PROMISE

お客様への5つのお約束

安心・安全・満足に努めます

現場でのマナーについて

当社では、現場でのマナーを非常に重視しています。まず現場に到着したら、お客様や施主様の近隣の方々への挨拶から始めます。その後、トラックの止め方や掃除、駐車場所、休憩場所などにも配慮し、第三者の方々にご迷惑をかけないよう心掛けています。
具体的には、近隣の車の出入りがしにくくならない場所に駐車することや、道幅に合わないトラックで現場に乗り込まないようにしています。休憩場所についても、通行人から見える場所では休憩しないようにし、現場に応じて指定場所以外では禁煙にしています。施主様はもちろん、近隣の方や通行人の方にも良い印象を与えることが、当社のお客様への安全・安心・満足に繋がると考えています。

また、職人たちには現場での破損等の事故報告を徹底するように指導しています。

微調整に何度でも対応する理由

当社では、足場を使う職人たちの身長や用途の違いに合わせて微調整を行っています。ただ建物の壁に合わせて足場を組むのではなく、外壁の塗装工事や張替え工事、屋根工事、軒天工事などの内容に応じて、職人たちが仕事をしやすいように足場を組む努力をしています。

組んだ後でも、使用する職人たちから「もう少し増やして欲しい」「減らして欲しい」といった要望が出ることがあります。その際には、職人たちが満足して使えるようにきちんと対応しています。

すべて迅速に対応します

徹底して迅速に対応できる理由

当社では、あらゆることに対して迅速に対応することを徹底しています。確かに難しい部分もありますが、当社は最大10班(チーム)という体制を整えているため、例えばある班が作業的に難しい場面に直面したときは、スタッフ全員のチームワークで補い合っています。多数のスタッフがいることで、すぐに対応できるチームを編成することが可能です。

また、当社のスタッフ同士は非常に仲が良く、その仲の良さがさらに良いチームワークを生んでいます。

具体的な迅速な対応例

現場においては、足場を組んだ後のお客様からの「ああして欲しい」「こうして欲しい」といった手直しを優先的に行っています。営業においては、仕事の依頼が来た際に迅速にお見積もりを提供しています。

気持ち良い挨拶・マナーを徹底します

挨拶・マナーを徹底している理由

当社では挨拶とマナーを非常に重視しています。挨拶は、人と接する際の基本中の基本であり、仕事に限らず重要だと考えています。きちんと挨拶ができるかどうかで、その人や会社の印象が決まることも多いです。

また、挨拶を徹底しているもう一つの理由は、足場屋の印象を変えたいからです。第一印象が大事な人間関係において、見た目が良くなくても、しっかりと挨拶をすることで良い印象を与えられると考えています。

業界のイメージについて

業界自体ではなく、世間の目が問題です。当社のお客様は外仕事の業界の方々が多いですが、現場での施主様は一般市民です。職人同士であれば、お互いのことを理解していますが、一般の施主様には第一印象や作業態度で判断されることが多いです。施主様に良い印象を与えれば、それが当社のお客様にも良い印象を与えることになり、安心と満足につながると考えています。

近隣への気遣いは怠りません

どのような部分に気遣いしているのか

当社では、施主様や近隣の方々、通行人に至るまで、以下の部分に気を配っています:

・「挨拶」
・「現場でのマナー」
・「駐車のしかた」
・「休憩場所」
・「掃除」

現場に入った際には、まずご近所への挨拶を徹底し、早朝や夕暮れの作業は極力禁止しています。

「早朝作業・夕暮れ作業」の禁止について

作業を終わらせるために作業時間を延ばしがちですが、これはこちらの都合であり、一般の施主様が夕飯時に作業音がすると不快に感じられる可能性があります。朝早くからの作業も同様に近所迷惑となります。そのため、これらの時間帯での作業を避けるようにしています。

なぜそういった気遣いができるのか

現場作業だけでなく、近隣の方々の生活にも気遣いを怠らないようにしています。施主様や近隣の方々に安全・安心感を持ってもらうことが、お客様への安全・安心・満足につながると考えています。

スタッフの心掛けについて

決められたマニュアルだけではなく、スタッフ一人ひとりの心掛けも重要です。事前に営業スタッフから現場スタッフに現場状況をできるだけ正確に伝え、1日でできるかどうかを前もって判断しています。これにより、細かな部分まで目が届くようになります。

あらゆる足場の施工に対応します

主にどのような現場の足場を施工しているのか

当社では、様々なお問い合わせをいただいていますが、主に以下の現場の足場を施工しています。

・住宅
・アパート
・マンション
・工場
・プラント関係

その他の対応可能な現場

これ以外にも、「仮囲い」、「橋梁吊り足場」、「イベント関係の桟敷席」などの依頼に対応しています。詳しくは施工事例をご覧ください。

過去の珍しい施工事例

珍しい施工事例としては、「単管の小屋作り」があります。これは住宅の駐車場に小屋を作ってほしいという依頼でした。この小屋はそのまま設置するため、資材を販売する形で対応しました。

SOCIAL CONTRIBUTIONS

壱番の社会貢献活動

2015年7月22日 日本赤十字社 新潟県支部
2011年12月23日 14th 献血呼び掛けキャンペーン/万代シティパーク
2011年12月6日 SON スペシャルオリンピックス日本・新潟/賛助会員
2011年12月6日 日本ALS協会-ALS(筋萎縮性側索硬化症)と共に闘い、歩む会-/賛助会員
2011年12月6日 社会地域貢献・支援型自販機の設置